Ideas Portalを探索する - 皆様の大いなるアイデアがSignals Notebook™/Inventa™/VitroVivo™の未来を作るかもしれません

まさに今この瞬間にも、数え切れないほどの研究科学者が、心の片隅でSignals Notebook/Signals Inventa/Signals Image Artist™/ChemOffice Professional/Lead Discovery/Signals VitroVivoの次回の大型アップグレードについて考えています。

どうして分かるのでしょう?

簡単です。
私達の秘密兵器は、お客様だからです。

私達は35年以上にわたり、ChemDraw®ユーザから、次世代のアップグレードと機能の向上に不可欠なフィードバックを受けてきました。化学/生物学研究/環境科学/食品の各業界を問わず、私達のプラットフォームを日々使用している方々からの情報を、常に探し求めてきました。

ユーザの皆様には、製品の改善に役立つアイデアがたくさんあります。私達は、皆様のアイデアに耳を傾け、皆様と一緒に製品の使いやすさを向上させたいと考えております。これを実現するために、Ideas Portalを作りました。こちらからPerkinElmer InformaticsのIdeas Portalにアクセスいただくと、アイデアを投稿したり、他のお客様が提案した改善点を確認できます。(サイト内容は英語になります)

Ideas Portalとは?
Ideas Portalは、皆様が使用している製品のアップデートを促進するためのカスタマーコミュニティです。Ideas Portalを使用すると、次のことができます。

  • 製品をより使いやすくするための製品改良のアイデアを投稿する
  • 他のユーザによる提案に投票する
  • 投稿したアイデアのステータスを確認する

多くのアイデアを1つにまとめて幅広く製品機能を拡張することもあれば、投稿されたアイデアを将来のアップデートや製品のユーザビリティを変更するための着想として使用することもあります。(実際に、私達の構想の多くは、お客様主導です)

また、他のお客様が製品をどのように使っているかを知ることで、製品への理解が深まることもIdeas Portalのメリットです。

Ideas Portalではどの製品を対象にしていますか?
現在、以下の製品に関するご提案を投稿いただけます。 Signal Notebook/Signals Inventa/Signals VitroVivo/ChemOffice Professional/Lead Discovery Premium

Ideas Portalのメリットを享受するには
皆様はIdeas Portalについて聞いたことがないかもしれませんし、おそらくプロダクトチームにフィードバックや要望を送ったこともないでしょう。しかし、PerkinElmer Informaticsのユーザは皆、お客様主導による性能向上のメリットを享受しています。

覗いて見てみましょう!現在開発中のものは、タスク管理システムとNested Picklists(階層化候補リスト)の整備です。いずれもお客様からの要望が多かったものです。

他にも、最近リリースしたお客様のご要望によるものとして、内部参照のプレビューの強化、ChemDrawの反応に使用できる化学ライブラリとしてサンプルを取り入れる機能などの、ユーザビリティを向上させるための数多くの機能があげられます。

Ideas Portalが開始してからの期間は短いですが、既に20個のアイデアがPerkinElmer Informaticsの製品に実装されました。

ビジネスへの障害の克服
この機能には、「あると嬉しいもの」(クオリティオブライフの要望)と、「ショーストッパー」があります。ショーストッパーとは、画期的な転換を阻み、進歩を妨げる問題で、克服するためのアイデアが必要です。例えば、ショーストッパーの問題によって、要望のある機能や改良ができず、製品を発売できないことがあります。ショーストッパーは通常、Ideas Portalでは対応せずに、クライアントサービスマネージャー(PKIサービス/サポート)を通して優先的に処理されます。

ショーストッパーの問題がある場合は、直ちにクライアントサービスマネージャーに連絡してください。しかし、クオリティオブライフに関する要望の場合は、Ideas Portalが最適な場所です。

アイデアがあります。どうすればいいでしょう?
Ideas Portalにアイデアを投稿する場合に、ご理解いただきたい点を以下に示します。

最初に、皆様のアイデアが投稿済みかどうかご確認ください。既に投稿されていた場合は、そのアイデアに賛成票を入れてください。

アイデアを投稿する際は、以下の質問に答えてください。

  • そのアイデアに関する問題には、どこで遭遇しましたか?
  • どのような新機能がユーザエクスペリエンスを改善すると思いますか?
  • なぜ、その新機能が必要ですか?(この質問は特に重要です。プロダクトチームが問題を詳しく理解し、実現し得る最善の解決策を決定するのに役立つからです)。この機能を必要とする理由、解決しようとしている問題は何か、ご提案いただく解決策の使い方について教えてください。

アイデアの投稿は、[Add a New Idea(新しいアイデアの追加)]ボタンをクリックするだけでできます。各フィールドに入力したら、[Share Idea(アイデアの共有)]ボタンをクリックしてください。

Ideas Portalの使用について、他に質問がある場合は、こちらのよくある質問(FAQ)をご確認ください。

他の人のアイデアが気に入りました。
どのように投票やコメントをすればいいですか?
Ideas Portalはコミュニティとして設計されています。自分のアイデアを投稿するだけでなく、他のユーザのアイデアに賛成を表明することもできます。製品アップデートのロードマップに追加して欲しいと思うアイデアを見つけた場合、該当するアイデアに投票して知らせてください。アイデアの左側にあるグレーの投票カウンターをクリックするだけです。(もう一度投票カウンターをクリックすると、投票を撤回できます)。

他のユーザのアイデアにコメントを付け加えたい場合は、そのアイデアをクリックして開きます。「Comments(コメント)」フィールドにご自分の意見を入力して、[Post Comment(コメントの投稿)]ボタンをクリックします。

Ideas Portalのステータスラベルについて
ステータスラベルにはどのような意味がありますか?投稿したアイデアには、それぞれの現在のステータスを示すラベルが表示されます。ラベルには以下のものがあります。

  • In Review(レビュー中)
    プロダクトチームがレビュー中です。
  • Already exists(既に存在)
    このアイデアは、Ideas Portalに投稿済みのものと類似するため重複しています。その場合、既存の投稿へのリンクが示されます。
  • Will not implement(導入予定なし)
    アイデアをプロダクトマネジメントがレビューしましたが、製品アップデートのロードマップに追加しないことを決定しました。この機能を導入しない理由をお知らせするコメントを掲載します。
  • Future consideration(将来的に検討)
    このアイデアをプロダクトマネジメントがレビューし、現在、ユーザコミュニティからの投票を受け付け中です。
  • On Roadmap(ロードマップに採用)
    このアイデアは、製品アップデートのロードマップに追加されましたが、目標期間を割り当てられていません。
  • Short Term Target(短期目標)
    このアイデアは、製品アップデートのロードマップに追加され、今後3~6か月内のリリースを目標としています。
  • Long Term Target(長期目標)
    このアイデアは、製品アップデートのロードマップに追加され、今後6~12か月内のリリースを目標としています。
  • Shipped(出荷済み)
    このアイデアは製品に実装されています。
  • Submitted to Tibco®(Tibco®に提出)
    このアイデアはTibco製品に関係するため、Tibcoチームに提出され、検討中です。

どうすれば自分のアイデアが有用かどうか分かりますか?
皆様のワークフローと作業の成果が改善された時に初めて、私達のツールは成功したと言えます。悪いアイデアというものは存在しません。Ideas Portalへの参加は、製品のユーザビリティを向上し、製品開発が皆様の要望やニーズを確実に満たすために非常に重要です。

改善を要望することで、抱えている問題を解決できるなら、他のユーザも高い確率で同じ問題に直面している可能性があります。いただいた製品への改良提案を一つひとつ取り入れることはありませんが、他のユーザも同じ問題に直面し(アイデアに投票され)、そのアイデアが製品ロードマップに合っている場合、プロダクトチームはその提案について真剣に検討します。

PerkinElmer InformaticsのIdeas Portalに、どのようにアクセスすればよいですか?
Ideas Portalのページに移動して、サインインフィールドにご自分のEメールアドレスを入力するだけです。PerkinElmer Informaticsにログインしている場合は、Eメールアドレスとパスワードを入力して[Login(ログイン)]をクリックします。まだアカウントをお持ちでない方は、「New User Registration(新規ユーザ登録)」のセクションで必要な情報を入力して、[Register(登録)]をクリックします。

今すぐIdeas Portalにアクセスし、お気に入りのツールの改良を始めてみませんか。

node:field_display_author:entity:field_person_image:entity:image:alt
アン バラード(Anne Ballard)
Revvity カスタマーサクセス Signals Notebook™ プロダクトマネージャー

バラードは、Signals Notebookのプロダクトマネージャーとして、お客様から依頼されたコア機能の改良に重点的に取り組んでいます。PerkinElmer(現Revvity)に入社する前は、ラボと臨床関係のクライアントを結び付けるソフトウェアソリューションの構築に携わっていました。分子生物学と遺伝学のバックグラウンドのあるバラードは、アメリカン大学にて生物学の修士号を取得しました。