コンテンツまでスキップ

Revvity Signals News in Japan

 

レビティシグナルズ Japan Teamに関する最新ニュースです

News 一覧


2025.10.16 Update

NEXUS Japan2025

nexuslogo

ユーザー会"NEXUS Japan 2025"を開催いたしました!

本年もSignalsSoftwareのユーザー会"NEXUS Japan 2025"を開催いたしました。

"NEXUS Japan"はSignals Software製品のユーザー様、導入を検討いただいているお客様をご招待させていただき、
活用方法や事例を発表いただいたり、情報交換をいただくイベントです。

今年のNEXUS Japanは、現地参加130名、オンライン配信80名を超えるお客さまにご参加をいただき、盛況なうちに終えることができました。
ご来場いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

2025年はChemDrawリリース40周年の節目の年でした。
本イベントでは、ChemDrawの40年にわたる歩みをクイズ形式にて簡単でしたが振り返るとともに、
最新の機能や活用事例をご紹介させていただきました。

ユーザー事例発表では、電子実験ノート"Signals Notebook"をはじめとする弊社製品を実際に導入いただいたユーザー様5社に講演いただき、導入時の具体的な課題や取り組みを発表いただきました
<開催概要>

■イベント名:NEXUS Japan2025
■開催日時:2025年10月9日(木) 10:00~17:00
■開催場所:御茶ノ水ソラシティ
■概  要:
  ・クラウド型電子実験ノート"Signals Notebook"、統合SaaSソリューション"Signals One"の導入事例紹介
   ※発表企業の分野:製薬メーカー2社、化学メーカー、農薬メーカー、バイオ系メーカー
  ・Revvityスタッフによる製品のロードマップ説明、新製品紹介

NEXUS Japanに関するお問合せがございましたら、お問合せフォームよりお問合せくださいませ。


2025.9.8 Update
JASIS2025

JASIS2025に出展いたしました

9月3日(水)から5日(金)の3日間、幕張メッセ国際展示場にて開催されました「JASIS 2025」が無事終了致しました。
多くのお客様にブースにお越しいただき、おかげさまで大盛況のうちに終えることができました。
お忙しい中、ご来場頂きました皆様には心より御礼申し上げます。

ご興味をお持ちいただけた製品、お問合せがございましたら、お問合せフォームよりお問合せくださいませ。

■イベント名:JASIS 2025
■開催期間:2025年9月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00 展示会公式HP
■開催場所:幕張メッセ
■出展ブースNo: 5B-302 ※レビティジャパン代理店・アルテア技研株式会社 出展ブース内で出展しておりました。
■出展製品:クラウド型電子実験ノート"Signals Notebook"、機器統合ソリューション"Signals DLX"、データ解析プラットフォーム"Spotfire"、統合Saasプラットフォーム"Signals One"、他


2025.7.23 Update
S1 3

マテリアルズ・インフォマティクス研究向けの自社主催Webセミナーを開催いたしました

"Signals One™"は、医薬、化学、材料、食品等のあらゆる研究領域においてデータ収集・蓄積~解析・予測までをワンプラットホーム上で実現できるSaaS統合ソリューションです。
7月23日に"マテリアルズ・インフォマティクスの最前線:Signals Oneご紹介"と題して、MI研究へのSignals One適用にフォーカスしたWebセミナーを開催いたしました。
アーカイブ配信を実施しておりますので、ご視聴をご希望の方はお問合せフォームよりお申込みください。

セミナーの概要につきましては、PR Timesプレスリリースをご参照ください。
【セミナー概要】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000153778.html

<セミナー概要>
【テーマ】マテリアルズ・インフォマティクスの最前線:Signals Oneのご紹介
【講師】株式会社レビティジャパン シグナルズソフトウェア事業部 Field Application Scientist / 大石尚孝
【詳細】マテリアルズ・インフォマティクスの概要と推進上の課題について
  ・Signals One™の機能概要について
  ・Signals One™による材料研究データ蓄積~データ構造化までの実施例ご紹介
  ・Signals One™によるデータ抽出~データ解析・予測までの実施例ご紹介

【このような方におすすめ】
  ・材料開発にデータサイエンスを取り入れたい研究者・技術者の方の導入を検討している企業のR&D部門
  ・MIツールは導入したが、データの集約やクレンジングに課題のある方
  ・Signals One™の導入を検討中、または情報収集中の方


revvity signals logo ordinary

様々な自社主催のイベントを開催しています

Revvity Signalsでは、Jaoan Teamによる定期的な自主主催のイベントを開催しています。
製品活用のレクチャーや新製品紹介のWebセミナーや、オンサイト形式のハンズオントレーニング等を定期的に開催しています。
ご興味のある方はお申込みフォームまたは Signals.Jpevent@revvity.com までお問合せください。

 

 

お問い合わせ

製品に関するお問合せ、デモ、トライアルは下記のお問い合わせフォームにご入力ください

資料請求


各製品の資料はこちらから資料請求いただけます